サクランボさんは最近鬼ごっこが大流行!
しっぽとりをはじめ、お友だちと追いかけっこしてタッチ!が好きなようです
そこで、色鬼や引っ越し鬼を教えて一緒に遊んでみた所、面白かったようで、「せんせ~!今日はいろおにしよ~!」「今日は引っ越し鬼がいいな~!」と毎日おにごっこを楽しんでいます
ルールのある遊びを少しずつ覚えて、お友だち同士で楽しめる様になれたらいいなと思っています😊
サクランボさんは最近鬼ごっこが大流行!
しっぽとりをはじめ、お友だちと追いかけっこしてタッチ!が好きなようです
そこで、色鬼や引っ越し鬼を教えて一緒に遊んでみた所、面白かったようで、「せんせ~!今日はいろおにしよ~!」「今日は引っ越し鬼がいいな~!」と毎日おにごっこを楽しんでいます
ルールのある遊びを少しずつ覚えて、お友だち同士で楽しめる様になれたらいいなと思っています😊
いよいよ明日はメロンさんにとって最後の演奏会になります!
ハンドサインの時間やクラスでの活動の時間に頑張って練習してきた
成果を明日みんなの前で発表します!
慣れない楽器に苦戦した子もいましたがたくさん練習を積み重ねて
出来るようになりました!
特に木琴、鉄琴に挑戦した女の子二人は特に難しいことにチャレンジして
ここまで上達したことに驚いています!
明日は少し緊張しますがみんなで頑張って行きたいと思います!
今日、リンゴルームさんは
朝のハンドサインの時間でメロンさんの合奏を見せてもらいました🎶
リンゴさんは、まだカスタネットや鈴にしか触れたことが無いので、
トライアングルや木琴・鉄琴・太鼓を上手に鳴らすメロンさんの姿に
目をキラキラさせていました✨✨
『おっきくなったらできる?』と、今からいつか楽器に触れることに期待を持っていました❕
バナナさんになったら、カラーガードも出来るし、
楽しみな事がたくさん!!
不安よりも期待が買っている様子のリンゴさんです🍎
あっという間に今月も残すは3日…。
メロンさんになるまであと少しだよ。メロンさんは小学校行っちゃうね。
と話しているバナナルームさんです🍌
お別れ会のプレゼント製作を始めました🌸
メロンさんにありがとうの気持ちを込めて、丁寧に作ろうねと伝えると
いつも以上に慎重にハサミで画用紙を切っていましたよ。
「だって、じょうずなやつが(プレゼント)ほしいよね」と言いながら😊
メロンさんと何をしたのが一番楽しかった?と聞くと…
おにごっこ!!!とおにごっこを自由時間によくしていることが思い出とのこと。
「だって○○くん、すっごいはやいんだよ!」と目をキラキラさせて教えてくれました。
みんなの憧れのメロンさんです。
残り一ヶ月沢山背中を見て、真似て、次は僕たち私たちが保育園を引っ張っていきます⭐
今日はお誕生日会でした😊
今回でリンゴのお友だちはみんな4歳!!
『みんなで4歳だ~』
『もうすぐバナナさんにもなるんだねー🍌』
と、みんな一緒に成長したのを喜んでいました✨✨
リンゴさんとして参加する行事も、
残すところ3月お誕生会・ひな祭り会・お別れ会・・・
数えるほどです
進級に期待を持ちながら、ひとつひとつを大事に過ごしていきたいです💓
サクランボさん、3月の製作で初めて折り紙に挑戦しました!
A班さんは、何度か折り紙を折っているのですが、B班さんは、初挑戦✨✨
折り方のお話を、良いおめめビームを向けてしっかり聞いてくれた子ども達。
「さんかくは~・・・?」と最初は先生たちに「手伝って~!」とお手伝いをお願いしていた子が、「自分でやる!」と挑戦するお友だちを見て「やっぱり自分でやる!」と頑張る姿に、担任感動✨😭
初めて自分で折ったチューリップに大喜びの子ども達です😊
1個折れると自信がついて、折り方も覚えて「新しいのちょうだい!!」とたくさん折ってくれました!
3月の製作で貼るのが楽しみなようです😊💕
当日子どもたちは、とても楽しんでいた様子でした!!
お店屋さんが終わったあと友だち同士で買った物を見せ合いっこ
したりと買った物の発表し合いっこしたりと楽しんでいました!
おうちに帰って沢山おうちの人に見てもらったりしたことも
沢山話してくれました!
今回初めてのガチャはとても好評で沢山のお友だちがカバンにキーホルダー
としてつけてきてくれました!
少し日が長くなってきているような…気がしています😊
春よ来い~♪早く来い~♫🌸
あたたかい春がすぐそこまで来ているような
気がしています!
イチゴルームにお米のおもちゃが届きました!
お米で作ったおもちゃで、口に入れてても大丈夫!!
なめる好奇心を満たしてくれることに特化した
おもちゃとのことです✨
早速、子どもも触ったり、なめたりして楽しんで
いました!
おにぎりの形は、振ると音が鳴ります🎶
動物たちは、積み重ねたり、トコトコと歩かせて
楽しんでいました!
いっぱい遊んで、大切に使っていきたいと思います☆
今日はお店屋さんごっこがありました
ずっと楽しみにしていたお店屋さんごっこ。
毎日「あとなんかい寝たらお店屋さんごっこの日?」と聞かれていましたが、とうとう子どもたちが「今日だね!!」と朝からウキウキです♪
おかあさんお父さんと一緒におみせやさんするの!一緒にお買い物するの!と朝から大張り切りの子ども達。
朝のお集りだって元気にピシッ!と出来ました✨
お店屋さんごっこスタートと同時にあっちへこっちへお買い物に行ったり、「いらっしゃいませ~!」と元気に声を出していましたよ😊
終わった後は「ママ~💦」と涙😢でしたが、給食を食べたらケロリといつも通り過ごして、お店屋さんごっこの楽しかったことをお話してくれましたよ!
ご参加いただきありがとうございました!
給食後の時間に、みんなで折り紙をしました。
「動物と海の生き物と食べ物、どれがいいかな?」と
質問すると、ほとんどの子が「たべもの!!」と
答えたので、食べ物の中からサクランボを選んで
折りました🍒
「ここどうやってやるのー!」
「○○くん教えて~」
など、苦戦する場面もありましたが…
無事に全員折り終わると、胸ポケットに
入れてみたり、自分のと友だちので見比べてみるなど、
嬉しそうにしていました♡♡
バナナルームさんの今月の絵本は『ともだちしりとり』です
この絵本は、「しろくまままま…… まのつくともだちだれだろう まままま……」としろくまが始めると、まんとひひが元気に登場! 次々友だちがつながっていくのですが、途中元に戻りそうになったり、んのつく動物が登場したり。どうなるんだろうと思いつつ、ともだちしりとりは、どんどん続きます。
しりとりあそびを覚え
子ども達の中では”しりとり”がブーム。
段々と回数を重ねるごとに、スピードもはやくなってきました。お題を決めて
おなまえしりとり・たべものしりとり
などと楽しんでいる子たちもいますよ😊
是非おうちでもやってみて下さい♪
今週から始まった朝のお遊戯室の時間
お兄さんお姉さんに沢山遊んでもらって、「一緒に遊びたい~!」欲が強まってきた子ども達😁
お遊戯室に出ると今まではお兄さんお姉さんから「遊ぼ!」と声を掛けてくれましたが、慣れてきたのか「よ~せ~て~!」と自分から声をかける事も少しずつ多くなってきた様に感じます!
ボール遊びをしたり、おままごとに寄せてもらったり、一緒に携帯遊びやひも通しをしたり、と楽しんでいますよ♪
雪だるま作り⛄
今日はイングリッシュタイムのあとに時間があったので、
園庭に出て雪合戦や雪だるま作りをしました!
先生側のチームと子どもだけのチームに分かれて
丸めた雪を投げ合いました❄
みんな本気の戦いだったので、途中で「疲れたね~」
なんて言いながら、その後は雪だるま作りに…😊
寒さに負けず、元気なバナナルームさんです!
毎日朝の会で給食の献立を発表するのですが…
昨日は”大豆” 今日は”味噌”が出てきて
「だいず!!」「みそ!?」と目大きくして反応していました😊
2日連続だね♪と枝豆の栽培から大豆を作り、大豆を知りそこから味噌づくりをしたバナナルームさん。
食に興味を持ち、給食の時間の会話が深まって行っています。
今日の”魚の味噌マヨネーズ”はマヨネーズの味ばっかりするなぁ。とのことでした(笑)
おうちで保管してもらっている味噌についても、保管している場所を教えてくれたり、まだ何も変わってない!と見た様子を教えてくれました⭐
引き続きご協力お願いします!
サクランボさん、今日からなんと、朝の時間お兄さんお姉さんと遊べるようになりました!
この日を楽しみにしていた子ども達。
「今日準備したらお遊戯室??」とウキウキ💓
準備が終わってから「い~れ~て~!!!!」と元気に入れてもらうことに成功✨
お兄さんお姉さんたちが優しく遊び方を教えてくれましたよ😊