2017年2月27日月曜日
バナナっ子鬼
今日は誕生会、鬼のパンツを歌いました。鬼になりきって振り付け付きです。
保育室で元気いっぱい練習をして、いざ本番!!
むむ。歌い出しの声が小さい・・・どうしたバナナさん?
お友だちの前に出て振り付けをすることで精いっぱいだったようです・・・
今日の反省点声を出す!!振り付け付きで歌を歌うということは難しいですが、
いずれリベンジを誓った、保育者と子どもたちでした。
2017年2月24日金曜日
おひな様作ったよ!
今週、サクランボルームのみんなは、ひな祭りに向けて、おひなさまの
製作をしました!!
おだいりさまと、おひなさまの顔を描き、着物を着せてあげ
帽子や持ち物を持たせて本物さながらのおひなさまができて子どもたちは
大喜びでした(*^_^*)
女の子たちは「おうちにもある!」という子がいて、男の子が
「お家にないからこれ早く飾りたい!」とできたおひなさまを早く
お家に飾りたいと言ってくれました!とても可愛くできたのでぜひ飾って
もらいたいです(^.^)
製作をしました!!
おだいりさまと、おひなさまの顔を描き、着物を着せてあげ
帽子や持ち物を持たせて本物さながらのおひなさまができて子どもたちは
大喜びでした(*^_^*)
女の子たちは「おうちにもある!」という子がいて、男の子が
「お家にないからこれ早く飾りたい!」とできたおひなさまを早く
お家に飾りたいと言ってくれました!とても可愛くできたのでぜひ飾って
もらいたいです(^.^)
3月の製作☆☄
今日バナナルームでは今年度最後のバナナルーム最後の製作をしました!
テーマはズバリ!年長に向けての意気込みを 作品に表現。ということで、自分のかっこ
いい表情を絵にかいて、その周りにお花紙を開いてちりばめて、
ちょうちょを飛ばして春に向けた期待感を出した作品となりました。
お花は桜のようにピンクと白のお花がみを重ねてホチキスでとめて
一枚ずつ丁寧に開きました♪根気のいる作業でしたが、
みんな集中して上手に開いていました☄出来上がりをお楽しみに!!
2017年2月16日木曜日
あったかい(^o^)/
インフルエンザでおやすみしていたお友だちが
登園し、久しぶりに全員集合!できたリンゴルームさんでした🍎
今日は、おひなさまの製作をし、
おひなさまの両端にあるボンボリを折り紙で折りました。
製作で沢山折り紙を折ってきたので、上手になったりんごさん!
説明するとすぐに「できたー!」サクサク折っていました。
天気が良かったので製作が終わってから園庭遊びも、、、
すべり台・ブランコ・鬼ごっこ・木の枝拾い・・・
個々に好きな遊びを楽しんでいるリンゴルームさんでした(*^_^*)
明日はいよいよお店屋さんごっこですね!宜しくお願い致します。
リンゴさんの作ったお団子売れるかなぁ😉楽しみです★
登園し、久しぶりに全員集合!できたリンゴルームさんでした🍎
今日は、おひなさまの製作をし、
おひなさまの両端にあるボンボリを折り紙で折りました。
製作で沢山折り紙を折ってきたので、上手になったりんごさん!
説明するとすぐに「できたー!」サクサク折っていました。
天気が良かったので製作が終わってから園庭遊びも、、、
すべり台・ブランコ・鬼ごっこ・木の枝拾い・・・
個々に好きな遊びを楽しんでいるリンゴルームさんでした(*^_^*)
明日はいよいよお店屋さんごっこですね!宜しくお願い致します。
リンゴさんの作ったお団子売れるかなぁ😉楽しみです★
2017年2月13日月曜日
お寿司屋さん🍣
サクランボさんは、初めてのお店屋さんごっこに向けて
商品づくりを頑張っています!
サクランボさんが作っているのは子どもたちも大好きなお寿司🍣💖
大好きなお寿司づくりをとても楽しんでいます!
商品づくりで大切なのは、お店の商品にするということ。
子どもたちに、
お客さんが買うものだからキレイに丁寧に作って
これほしい!って思えるような素敵な物を作ろうね!
とお話をすると、いつも以上に丁寧に製作を頑張ってくれましたよ!!
大好きなお寿司が次々に形になっていくとみんなとても嬉しそうで、
中には『おいしそう~💕』と言う子もいました☄
他のクラスの子どもたちも商品づくりを頑張っています!
お店屋さんごっこが楽しみですね✨
商品づくりを頑張っています!
サクランボさんが作っているのは子どもたちも大好きなお寿司🍣💖
大好きなお寿司づくりをとても楽しんでいます!
商品づくりで大切なのは、お店の商品にするということ。
子どもたちに、
お客さんが買うものだからキレイに丁寧に作って
これほしい!って思えるような素敵な物を作ろうね!
とお話をすると、いつも以上に丁寧に製作を頑張ってくれましたよ!!
大好きなお寿司が次々に形になっていくとみんなとても嬉しそうで、
中には『おいしそう~💕』と言う子もいました☄
他のクラスの子どもたちも商品づくりを頑張っています!
お店屋さんごっこが楽しみですね✨
2017年2月10日金曜日
内履きデビュー♪
イチゴさんの月齢が高いお友だち♪
今週から内履きをはいて活動をしたり
トイレにいく練習が始まりました!
いつもは裸足で生活してますが、
内ばきをはいただけでとーっても
大人っぽく見え、こどもたちも
お姉さんお兄さん気分(^o^)/
まだまだスムーズに足が入らなくて
悔しかったり、なんでだろう…と
不思議に思えたり。。それでも
履けたときは、「はけた~♪」と
得意げです(*^_^*)💕
何でも自分でやろう!という気持ちが
成長を感じるイチゴさんです♪
今週から内履きをはいて活動をしたり
トイレにいく練習が始まりました!
いつもは裸足で生活してますが、
内ばきをはいただけでとーっても
大人っぽく見え、こどもたちも
お姉さんお兄さん気分(^o^)/
まだまだスムーズに足が入らなくて
悔しかったり、なんでだろう…と
不思議に思えたり。。それでも
履けたときは、「はけた~♪」と
得意げです(*^_^*)💕
何でも自分でやろう!という気持ちが
成長を感じるイチゴさんです♪
2017年2月8日水曜日
かこうよせんワーク!!
今日のバナナさんはお勉強DAY!!
ということで、線に沿って鉛筆でなぞるワークをしました!まずは鉛筆の持ち方や書く時の姿勢から・・・バナナさんも最近は字に興味を持ったり、書くことが好きなおともだちが増えているので念入りに指導をしていきます。
そして丁寧にゆっくりと線をなぞって・・・早く完成する子、ゆっくりとはみでないように書く子・・・子どもたちの性格が出て見ていてなるほどな~と感じる保育者でした。
45分程かけてみっちりワーク作業でしたが、集中力を切らさずみんな頑張っていましたよ☆
ということで、線に沿って鉛筆でなぞるワークをしました!まずは鉛筆の持ち方や書く時の姿勢から・・・バナナさんも最近は字に興味を持ったり、書くことが好きなおともだちが増えているので念入りに指導をしていきます。
そして丁寧にゆっくりと線をなぞって・・・早く完成する子、ゆっくりとはみでないように書く子・・・子どもたちの性格が出て見ていてなるほどな~と感じる保育者でした。
45分程かけてみっちりワーク作業でしたが、集中力を切らさずみんな頑張っていましたよ☆
2017年2月6日月曜日
がらがらうがい✨
せきに鼻水、インフルエンザ・・・・
この時期になると、風邪をひきやすくなりますね。
しかし、サクランボさんは今日もみんな元気に登園してくれました!!
元気は元気でもせきや鼻水が出ている子がちらほら・・・
お熱がでたり、風邪菌に負けないように
がらがらうがいをしっかりしようとお話をしました!!
すると、さっそくサクランボさんは自分たちから
『うがいするよ!!』
と言って、ぶくぶくうがい✨
続けてがらがらうがいも上手に出来る子が多くいました😉💖
うがい手洗い、早寝早起き、三度の食事で
丈夫な身体を保ってほしいです🙌✨
この時期になると、風邪をひきやすくなりますね。
しかし、サクランボさんは今日もみんな元気に登園してくれました!!
元気は元気でもせきや鼻水が出ている子がちらほら・・・
お熱がでたり、風邪菌に負けないように
がらがらうがいをしっかりしようとお話をしました!!
すると、さっそくサクランボさんは自分たちから
『うがいするよ!!』
と言って、ぶくぶくうがい✨
続けてがらがらうがいも上手に出来る子が多くいました😉💖
うがい手洗い、早寝早起き、三度の食事で
丈夫な身体を保ってほしいです🙌✨
2017年2月3日金曜日
今日は・・・
2月3日・・・節分です。保育園で今日は節分の会をしました!
我らバナナルームも手作りの鬼のお面を携えて、鬼が来てもへっちゃら!!
意気揚々とお遊戯室にむかいました!豆まきをなぜするようになったのか、豆は何個食べるのか
など、話を聞いたあとに、いよいよ鬼の登場です!へっちゃらだと言っていた子どもたちですが、
登場前から後ろの方を気にし始める子どもたち。。。強がっている~~と思いながら、
鬼が来てからは、怖がらずに一生懸命豆を投げて鬼を追い払った子どもたちでした!!
2017年2月2日木曜日
いよいよ明日!
いよいよ明日は・・・・みんなドキドキの節分です!
サクランボさんのみんなは鬼の被り物を作って豆まき会に参加する
準備は万端なのですが・・・
明日鬼さんが来ることを知ると、連れていかれないか心配になる子が
沢山いました。ですがサクランボさんには悪い子はいないので
心配ないですね(*^_^*)
サクランボの子どもたちは明日をドキドキしながらも楽しみにしてくれていました!
サクランボさんのみんなは鬼の被り物を作って豆まき会に参加する
準備は万端なのですが・・・
明日鬼さんが来ることを知ると、連れていかれないか心配になる子が
沢山いました。ですがサクランボさんには悪い子はいないので
心配ないですね(*^_^*)
サクランボの子どもたちは明日をドキドキしながらも楽しみにしてくれていました!
2017年2月1日水曜日
お話たのしいね🌝
最近のイチゴさんはとってもお話上手!
1歳児さんはもちろん、0歳児さんも先生の真似をして「おはよ。」
とご挨拶をしてくれたり「どーぞ」と言っておもちゃを貸してくれたり・・
生活の中の色々な言葉を覚えて一生懸命にしゃべりかけてくれる姿が
とても可愛らしいです💕
♪むすんでひらいて♪や♪げんこつ山のたぬきさん♪などのお歌や手遊びも
大好きで手振り身振りで真似っこして楽しんでいますよ♬
ぜひ、おうちでも沢山おしゃべりを楽しんでくださいね(*^_^*)
1歳児さんはもちろん、0歳児さんも先生の真似をして「おはよ。」
とご挨拶をしてくれたり「どーぞ」と言っておもちゃを貸してくれたり・・
生活の中の色々な言葉を覚えて一生懸命にしゃべりかけてくれる姿が
とても可愛らしいです💕
♪むすんでひらいて♪や♪げんこつ山のたぬきさん♪などのお歌や手遊びも
大好きで手振り身振りで真似っこして楽しんでいますよ♬
ぜひ、おうちでも沢山おしゃべりを楽しんでくださいね(*^_^*)
もうすぐ節分!!!
こんばんわ。イチゴルームです。
いま、イチゴさんは節分に染まっております。
色々な班が、豆まきの練習をしたり、鬼のおめんを作ったり
豆まきのお歌をうたったりしています(*^^*)
また寒くなってきたけど鬼をやっつけるために
子どもたちは豆投げを頑張っております('◇')ゞ
節分当日は子どもたちが泣かずに
勇ましく立ち向かっていけるように祈るのみです・・・!
いま、イチゴさんは節分に染まっております。
色々な班が、豆まきの練習をしたり、鬼のおめんを作ったり
豆まきのお歌をうたったりしています(*^^*)
また寒くなってきたけど鬼をやっつけるために
子どもたちは豆投げを頑張っております('◇')ゞ
節分当日は子どもたちが泣かずに
勇ましく立ち向かっていけるように祈るのみです・・・!
登録:
投稿 (Atom)