2024年12月28日土曜日

☆ 来年もいい年になりますように… ☆

 今日は保育納め、登園した子は登園納めでした😊

せっかくなので、

大きいお友だちみんなで、来年の干支である

『ヘビ』を作りました!


新聞にお花紙を貼っていくのはなかなか大変な作業でしたが、

完成が近づくにつれて

『楽しい~💖』

と、良い声が聞かれました✨


意外といい出来に、みんな愛着がわいたようで、

小さい子が触る際には

『優しく触るんだよー』『かわいいでしょ』という声が聞かれました😊






来年も、このヘビみたいにカラフルで楽しい一年になりますように!!

今年もお世話になりました💕

2024年12月27日金曜日

★ 年末大掃除! ★

 今日は、実質登園最終日でした!

リンゴさんでも、日頃みんなが使っている机や椅子など、

お部屋中を大掃除しました。


いつもは皆、大人がする事と思っているので、

『今日は皆できれいにするよ!』とお話すると、

『やった~~~!!!』と大盛り上がり(笑)


こちらが何も言っていないのに、

自然と『お掃除頑張るぞ!!えいえいおーーー!!!』と

声を揃えて一致団結し始めました✨




色んな所を、自分が納得するまで磨き上げ・・・
お掃除が終わると、
『お掃除って楽しいね!』
『またやりたい!』
と、口々に言っていました。

『1年の終わりだけじゃなくって、いつでもやるといいかもね!』
と、みんなで話していたりして、
感動しました😊

今年も1年あっという間でした。。。

来年もどうぞよろしくお願いします!!



2024年12月26日木曜日

今年も終わります

 🍓入園してから心も体も大きくなりました🍓

仲良しのお友だちにも巡り会え、名前を呼んだり呼ばれたりして遊ぶ姿が微笑ましいです😄

昨日の仲良し音楽会でも、大きなお兄さんお姉さんと一緒に楽しんで真似っこする姿を見て頼もしく思いました



もうすぐ新しい年が来ます!

新年も笑顔いっぱいのイチゴルームにしたいと思います。


おうちの方には沢山ご協力とご理解をいただいたこと、感謝しております。

ありがとうございました

良いお年を😊















ラキュー続編!

 


メロンさんの中ではラキュー熱はまだまだ冷めていません!


最近は自分で考えたものだけではなく季節に応じたものを作って


楽しく遊んでいます!


今の時期はクリスマスシーズンだったということでクリスマスツリーを


作ったり、トナカイやサンタを作りクリスマスごっこをして遊んでいました!


自分で作ったポケモンをベットの上に寝かせたり、「僕が作った車をソリにして!」


など発想を膨らませながら仲良く遊んでいます!


季節に応じた遊びも楽しい!と思える時間になり子ども達で遊びの展開が


広がった瞬間でした!

2024年12月24日火曜日

🍒メリークリスマス🎄

 サクランボさんにツリーが出来ました✨

そして、今日の手づくりおやつを食べてからみんなで飾りつけをしました😊

自分で丸やリボンやハートの飾りを自分で選んですきなところに飾り付け

やっぱりツリーの上の方が人気で「先生~!届かないから抱っこして~!」と、、、(笑)

可愛いツリーができました💕

2024年12月23日月曜日

音楽隊🎵

 土曜日は、お遊戯会でした🎵

たくさんのご協力ありがとうございました。

「ママ、パパにかわいい!かっこいい!っていわれた」と

喜んで教えてくれるバナナルームさんでした😊

カラーガードのフェスティバルに引き続き、

また一つ自信になったのではないかと思います。


劇では、ブレーメンの音楽隊を見事に演じきった子ども達!

今日はすずを持って…

お誕生会で歌うお歌”ハッピーチルドレン”を楽しんで歌いました。

さすが音楽隊✨ノリノリです。

お遊戯会でも、とても光っていたバナナルームさんの演技の時の表情!!

本当に年中さん⁉と目を疑うほど役になりきる姿に日々感激させられていました。

これからも、バナナルームの音楽隊さん達と音楽を楽しんで行きたいと思います💕






2024年12月20日金曜日

* いよいよ明日!! *

 明日はいよいよお遊戯会ですね☆彡

リンゴさんも張り切っていましたよ😊

担任としては、やってもやっても心配で、

陰ながらお手本をやってしてしまうのですが、

子ども達から『やらなくても行けるよ✨』と言われました(笑)

ぐっとこらえてやらずに見ていると…


なんと、すっごく上手にできたのです!!!!


感動してしまいました😁

明日はどうぞお楽しみに✨✨

雪が降ったら!

 最近は一層冷え込み雪が降る日も多くなりました!


そんな中子ども達から「雪遊びしたい!」という声をたくさん聞きます!


メロンさんは自分達で雪だるまを作る!など自分達でお話をしながら


雪が積もるのをたのしみにしています!


それともう一年も終わりいよいよ小学生までのカウントダウンが


近づいています!


来月からはお昼寝もないので小学校への準備を始めていきたいと思います!

2024年12月18日水曜日

イチゴルームのみんなで😊

もうすぐクリスマス🎄ですね!

キラキラ✨した飾りや発表会の装飾で、にぎやかな

園内は、温かな笑顔があふれています😊


今日は 、イチゴルームのお友だちみんなで、お部屋で

遊びました!おままごとや車、ブロックなどで、

みんなそれぞれ楽しんでいました。


おままごコーナーでは、キッチンで手を洗ったり、

野菜を洗いお料理する姿が、なんとも可愛らしいです💕

テーブルにご飯をならべて、保育者に

「はい、どうぞ!」とご馳走を運んでくれています。

「あついですよー」「ふーふーしてください」と

教えてくれるところも優く成長を感じます✨


また、車で遊ぶ子どもは、お部屋の床で車を走らせたり、

走る様子を寝そべり、車の目線に合わせて、じ~と見る

様子が…また、なんとも可愛いです!!


大きいお友だちが小さなお友だちに優しく接する姿も

見られてきています✨

「かして」や「どうぞ」、「ありがとう」などの

やり取りも少しずつ出来るようになっています。

これからもお友だちと一緒に遊べるよう、見守って

いきたいです☆



2024年12月16日月曜日

小さいお友だちと一緒に!

 最近のメロンさんは小さいお友だちと一緒に遊んでいる姿が


たくさん見られる様になりました!


つい先日は鬼ごっこを一緒にしたり、折り紙やラキューの


作り方を教えてくれていました!


ですが他の人に教えるというのが難しい様子で苦戦している子も


いましたが、できた時は一緒に喜んで先生に話に来てくれます!


小学生になれば一番下の学年になってしまいますが、


他の人に教えたりすることはこれからも大切になってくると


思うのでこの経験を大切にして欲しいです!

もうすぐクリスマス⭐

いよいよ来週はクリスマスですね!
クラスのお部屋の壁面を見ながら、サンタさんに頼んだプレゼントを報告し合うバナナルームさんです😊
お部屋には、画用紙で大きなクリスマスツリーに
飾り付けを折り紙で作ってオリジナルバナナツリーを作ってこの季節ならではの
雰囲気を楽しんでいます💕
折り紙では、靴下やサンタさん、キャンディなど折り方の紙を見ながら一生懸命折っていますよ!

段々折り紙で折れるもののレパートリーも増えてきました。
どんどん飾りが増えてきて日に日に可愛いツリーになり素敵な雰囲気に包まれ、癒されます🎄


他にも最近は”トリックトラック”や” ”メルちゃん”もに人気ですよ🎵









2024年12月13日金曜日

いよいよ来週が本番!

 カラーガードの本番が終わりひと段落したかと思いきや来週は


お遊戯会の本番です!自分たちの歌だけでなく他のチームの


歌も覚えてきている子ども達!男の子も女の子チームの歌を


歌ってみたり、男の子チームの歌を女の子が歌ってみたりと


メロンさんが発表する曲をみんなで楽しんでいます!


劇も自分の出番のところだけでなく他の子の登場シーンも


子ども達だけで出入りすることも出来るようになってきました!


まだまだなところもありますが来週の残りの練習を頑張って


行きたいと思います!

2024年12月12日木曜日

大型ブロックがつめるようになったよ!

 
 ツンとした冷たい風に、ひんやりとした風、季節は

 もうすっかり冬ですね⛄


 小さいイチゴさんも寒さに負けず、毎日元気に
 遊んで過ごしています!

 最近では、大きなブロックを箱から出したり、
 入れたり...高くつみ上げることが出来るように
 なってきました☆


 小さな手の指先を使い、ブロックの凹凸をしっかり
 くっつけて集中してつむ姿は、成長を感じます💕

 まだ、積み上げられない子どもたちも箱の中に
 ブロックを入れたり出したり…保育者の作った
 ブロックを倒したりとニコニコ楽しんでいます😊


子ども達が毎日、笑顔で過ごせるように
たくさん遊びを考えて行きたいと思います☆



2024年12月11日水曜日

グットボタン!

 お遊戯会の自分の役になりきりながら練習を楽しんでいる

バナナルームさんです🍌


練習風景はとても微笑ましく…

まるでオーディションのようにお客さんはグットマークとハートの書いてある札を持ちながら応援をします(笑)


フォーメーションチェンジが決まったり、良い表情が見られると

”グット~!” ”かわいい!ハート!”とお客さんから応援されてパワーアップする子どもたちがとても可愛いです💓

なぜグットとハートかというと、今年の運動会YoriTubeからきています!


お友だちの曲や振付、役の演技も覚えていて

クラス”みんなで”協力して励まし合いながら頑張っています😊🎵


2024年12月9日月曜日

★ お遊戯のお歌大好き! ★

 リンゴさんでは、お遊戯のダンスを覚えはじめたのと同時に、

歌にも親しみが出てきました!

ふと気づくと口ずさんでいたり、

時には替え歌にしたりととても楽しそうです😊


良いね!とこちらが言うと、

「チョーチョーチョーいい感じ!」と言いだしたり、

とっても楽しいリンゴさんです✨

🍒かわい~い💕

 先日、サクランボさんはお遊戯会の衣装を着て劇・お遊戯をステージで練習しました!

初めて衣装を着て踊ることが嬉しくてワクワクな子ども達。

衣装に袖を通すと「うわぁ~💕」「これ僕の衣装~?!かっこいい~✨」とお目目がキラキラでした😍

衣装を着たらやる気MAX!のこどもたち!全力で踊ってくれました!

当日が楽しみです♪

2024年12月5日木曜日

だいず!

 バナナルームです!

11月に紹介した、みんなで育てていた枝豆が大豆になった…!に続くエピソードです💕


昨日の給食が”豚肉と大豆の揚げ煮”でした!

毎日朝の会で献立を発表するのですが、昨日はみんなで『だいず!!!???』

となりました(笑)

たのしみ~💖お遊戯会の練習頑張ってるからかな?などと口にする子どもたち。


いざ、給食が出てくると、え…?黒じゃないじゃん。だいずは、どれ?でも、だいずは、おまめだよね??なんで!なんで?と子どもたち💦

お部屋に飾ってある大豆に集ました。



そして、大豆を見ると、あ!かわのしたが はだいろだ!かわむいたんだ!と考えた子どもたち😊✨食への興味が深まっていて嬉しいです!



2024年12月4日水曜日

🍓お部屋遊び

雨の日が続いて、園庭に出れる日が減ってしまいましたが、イチゴルームのお友だちはお部屋で元気に遊んでいます☂

ブロックでは、器用につなげて長い電車を作る子や、正方形の板に並べてケーキを作り「あーん」と言って食べさせる真似をしたりなど、遊びも広がっています!

身体を動かすことも好きなので、乗り車に乗ってお部屋や玄関の広いスペースに行って楽しんでいます。カーブやバックなどできる子もいます!🚗

新聞紙遊びも夢中でビリビリに破いたり、破いたものを「ヒラヒラ~」と投げたりしています。中には、新聞紙の写真に興味を持つ子もいます。






これからもお部屋遊びを楽しみたいと思います💭


2024年12月3日火曜日

🍒自分の!

 お箸を始めてから1週間が経ちました!

みんな、自分の「My 箸セット」がうれしくて、給食のたびに「今日箸セットする~?」と聞いてきます(笑)

まだ箸でつかむのは難しくてもあきらめないで頑張ってやろうとする姿がたくましく感じます!

持ち方はぎこちなくても、つかめた時に「先生見て~!」と見せてくれる姿に嬉しく思います

2024年11月30日土曜日

🍓イングリッシュタイム

 毎朝、イングリッシュタイムで英語の歌を歌ったり、カードのイラストを見て英語で答えたりして楽しんでいます。




「What  color  do you  like?」

の質問にイラストを指さして好きな色を指さす姿や、

「Blue」

「Red」

など英語で元気に答えるお友だちもいます!

0歳児のお友だちも、英語の歌に合わせて手を動かして楽しむ姿もあります💕











これからも朝のイングリッシュタイムを楽しんで行きたいと思います💭

お遊戯会練習頑張ってます!

 今週から本格的にお遊戯会練習がスタートしたメロンルーム!


いざ練習がスタートすると少し恥ずかしそうにする子どもたち。


ですが、少しずつ練習をしていく中で、他の子が踊っている曲を


口ずさんで歌ってみたりとみんなで場を盛り上げながら


練習に取り組んでいます!


まだまだ、自分達だけで演じたり踊ったりするのに不安はありますが


楽しみながら練習を続けていき本番は堂々とした姿を


見ていただきたいと思います!

2024年11月29日金曜日

🍒箸、はじめました!

 さくらんぼさん、今週月曜日から箸を始めました!

園で箸を初めて持った!の子もいれば、お家で箸使ってるよ~!の子もいるこのクラス。

まずは皆で箸の持ち方をおさらいしました!

難しくて「できな~い!!」と諦めモードの子がいる中「せんせ!できたよ~!」と喜んで見せてくれた女の子。

諦めモードだった子が、悔しかったのか「やっぱやる!」と挑戦モードに😊

初めてまだ1週間ですが、少しずつ頑張って行きます!



2024年11月27日水曜日

よくがんばりました

 バナナルームさんは先週の土曜日

初めての幼児音楽フェスティバルに参加しました⭐


当日、控室での着替えの段階では衣装を着てニコニコの表情でしたが

リハーサル室や舞台袖に移動していく中で、どんどん緊張してきたようで

表情が固まってきました💦

前向きな声を掛けながらも、担任も子どもの顔を見ると不安になりながらもステージに送り出しました…


しかし!担任の不安とは裏腹に、自分の立ち位置に立つと

舞台袖とは全く違った表情の子どもたち!

目をキラキラさせすごく堂々とした表情に変わりました✨

演技が始まってからも、今までで1番素敵な演技を見せてくれました😢

とても感動しました。


このフェスティバルを終えて、確実に大きく成長しました。自信も付きました。

「もう練習しないの?フラックいつもつの?」と来年の事をメラメラと楽しみにしています(笑)

自信を生かしてお遊戯会を頑張りたいと思います🎵

2024年11月25日月曜日

次はお遊戯会に向けて!

 先日のフェスティバルで素晴らしい演技を披露したメロンさん!


あの大きなステージで演技ができた事は子どもたちにとって自信に


繋がったと思います!


そして次は今年最後の大型行事、お遊戯会です!


本格的に今日から練習がスタートして子どもたちのやる気も十分!


今日は劇の練習をしました!初めて知ったお話で子どもたちは


少し不安そうでしたが、配役を発表されると嬉しそうにして


先生からお話の内容を聞き少しづつお話を理解していきました!


カラーガードが終わったばかりですがお遊戯会に向けて頑張って行き


たいと思います!

2024年11月22日金曜日

わらべうた

イチゴさんでは春からわらべ歌に親しんでいます 😊

日頃耳にする音階とは違うことに面白さを感じたようで、歌いだすとみんなとってもよく聞いて親しんでくれています。

今月のわらべ歌は「ここは手首手のひら」の指遊びです。とても気に入って、ふとした時にも自分で指を触ったり、うたったりしています。


お友だちの指を触ったり見せ合ったりする微笑ましい姿も見られ可愛いです😊

おうちでも指を触りながらごにょごにょ歌っているような姿を見たら、きっとわらべうたを楽しんでいるのだなあと耳をすまして見守ってみて下さい🎶

2024年11月21日木曜日

★ お遊戯会楽しみ ★

 リンゴルームさんでも、お遊戯会の練習が進んでいます😁


いつもは大きな声で、元気いっぱいのみんななのですが、

意外や意外、『踊る』とか『演じる』になると、

恥ずかしくなってしまい、小さくなってしまう子の多いリンゴさんです💦


『かっこいいよ!』『すごいね、もうできるの!?』などなど、

良い言葉をかけると、今度はギュン!っとテンションが上がって・・・


10か0みたいなリンゴのお友だち。

毎日の練習をみていて、本当に楽しいです😀


あと1ヶ月でどんな出来栄えになるのか、どうぞお楽しみに✨


ラキューでポケモン!


 
メロンさんが最近自由遊びの時間に流行っている遊びが、


ラキューでポケモンや生き物を作ってごっこ遊びする事です!


沢山のパーツの中から色を選んで組み立てていき


自分の作りたいものを考えながら作っています!


完成したものを友だち同士で見せ合いっこしたり、


先生に見てもらったりしながら楽しく遊んでいます!


これからももっと色んなものを作って楽しく遊んでいきたいと


思います!

2024年11月20日水曜日

🍒スプーン🥄

 サクランボさん、お遊戯会の劇やお遊戯を一生懸命練習しています!

担任だけでなく、色んな先生たちに「かわいい~!」と言ってもらえてモチベーションがどんどん上がって、やる気満々です✨

さて、お遊戯会の練習の他にも頑張っていることがあります!

それは、スプーンの持ち方!

来週からなんと、お兄さんお姉さんと同じく箸セットを始めます!

箸セットを始めるまえに、まずは持ち方を!と4月からずっと練習していて、今では先生に言われなくても「バンの持ち方!」と見せてくれるまでになりました😊身についてきてるな~✨と嬉しく思います!

来週からの箸セットも頑張ります!

2024年11月18日月曜日

枝豆 続編

 

外はすっかり紅葉して、素敵な街並みですね。

バナナルームさんのお部屋の木も満開ですよ😊

小学校の周りをお散歩し、いちょう拾いをしたり観察したりして、お部屋の木もそろそろ秋にしようね。と絵の具でスタンプし、ハサミでいちょうの形に上手に切って作りました!

お部屋からもいっきに秋を感じます♪


さて、今日はバナナルームさんで育てて収穫した枝豆の続編をご紹介です🌟

実はプランターを1つ分だけ、収穫せずにそのままにして置きました。

もちろん枝豆は茶色くなり…

そうです!大豆になりました!!


子どもたちにそのことを話すと、”だいず”はなかなか聞きなじみがなく

「だいず?」「どうする?たべる?」「でも3こしかないよー」と言っていました😌


そこから”だいず”を透明な袋に入れてお部屋に飾ることにしました。

給食の先生がお部屋に通りかかった時に

だいずについて聞いてみよう!ということになり

「だいずはどうなりますか?」「だいずは、どんなおりょうりですか?」と質問😊


『おとうふ』とか『おみそ』とかに使われているんだよ!と教えてもらいました♪



「さすが きゅうしょくのせんせいだね」「へ~すごいや~」と子どもたち。

他にもどんなものに使われているかお家で是非お話してみてください🌱






2024年11月15日金曜日

いよいよ来週本番!

 いよいよ、フェスティバルの本番が来週に迫ってきました!


メロンルームの子どもたちは、この前見た先生たちのカラーガードの


発表を見て、ますますカラーガードに対して気持ちが盛り上がってきました!


色んな技に対して細かい所を伝えてできるようになった時、


近くのお友だちと演技を揃えることができるようになった時


子どもたちの中で出来る事が増えた喜びを感じ始めました!


残りの一週間を楽しく練習していきたいと思います!

2024年11月14日木曜日

落ち葉拾い

 🍓お天気が良いのでお外にお散歩に出ました

あちこちの木からきれいな色の葉っぱが沢山落ちてきて「あかだ~」「きいろいいろのはっぱだ」とお目目✨キラキラさせて教えてくれました


持ち帰ってこの前作ったはっぱの飾りのところに一緒に貼ろう!とそれぞれの感性で好きな葉っぱを拾いました

    「いっしょにいれて~」「いいよ~」

        仲良しなイチゴさんです!



🍒お遊戯会練習!

 お遊戯会練習が始まって1週間。

ダンス大好き・絵本大好きな子どもたちがたくさんなサクランボさんは、どんどん吸収して日に日に上手になってきました✨

劇は「てぶくろ」「3匹のこぶた」の2チームに分かれて練習中です!

てぶくろチームは、動物さんになりきって「カエルはジャンプじゃない?」「オオカミさんはガオーのほうがかっこいいかも!」と演出家の様に子どもたちが振付を考えながらやって楽しんでいます!



3匹のこぶたチームは、子豚の兄弟がそれぞれおうちを立てるところ、そしてオオカミさんが家を「フ~ッ!!」と吹き飛ばすところが見どころ!!そのシーンがこだわりで頑張って練習しています!

ダンスも各チーム小道具を持って練習したり、ポーズがかっこいい曲は「もっと手伸ばして!」とよりかっこよく見える様に練習しています!




どのチームも楽しんで踊ったりなりきったりしています!

2024年11月13日水曜日

☆ 焼き芋 ☆

 リンゴルームさんでは、先日焼き芋を食べました!

おいしかったね~、また食べたいね~なんて言っていたら、

11日にも食べることができました!!

他クラスでは、はじめて食べるので、皮むきも大変だった様でしたが、

リンゴさんは〝先輩〟(笑)

得意になって剥いて、美味しく食べられていましたよ💕


今週は給食で、掘ったお芋がいっつも入っていて嬉しそう。

明日も入っているかな😊??

2024年11月12日火曜日

折り紙名人を目指して!

 折り紙遊びでどんどん難しいものも折れるようになってきた

以上児さん★

”海の世界” ”昔(恐竜)の世界” "森の世界"など

色画用紙に折ったものを貼って素敵な作品を作っています!


その中で、年下の子に教えてあげる姿があったり、

誇らしそうに「5コもつくった!」などと自信に繋がり次は難しいものに挑戦しようとする姿があったり…


10月には”ハロウィンの世界”も作って楽しみました😊

次は、クリスマスもしてみようかな~と考えています!

是非おうちでも折り紙してみて下さい!

2024年11月11日月曜日

先生たちの演奏会を見て!

 先日は先生たちによる演奏会が行われました!


メロンの子どもたちは朝から「早く見たいね!」「早く聞きたいね!」


など嬉しい事を話していました!


いざ、演奏が始まると子どもたちはとても真剣な表情で見てくれていました。


とても印象に残ったのか部屋に戻ると楽器の話で持ち切りになり自分の


やりたい楽器を決める話し合いが始まり、「あの楽器は難しいよ!」


「ぼくはあの先生が持っていたのがいい!」などとても楽しそうな


様子で会話をしていました!


中には部屋に置いてある木琴をじっと見つめている子もいたほど


なのでとても印象に残った演奏会になったのかなと思います!



2024年11月7日木曜日

イチゴさんのお砂遊び

 11月に入ると急に寒い日が増えましたね

イチゴさん、大好きなお外で遊ぶのも限られてきます

今日はちょうどおひさまも出て北風も優しくお外で遊ぶのにちょうど良い日でした😀

暑さがなくなったのでじっくりとお砂遊びも楽しめるようでした

お砂で遊ぶのもだいぶ慣れてきてお口に入れたりすることなく感触を楽しんでいました



「はい!どうぞ」とお友だちのお皿に入れてあげたり、自分のカップに入れて「みてみて~」と伝えたり…
「一緒にあそぼ!」という気持ちが育ってきた姿もみられました😊


「どっちのアイスがおいしそうかな?」

「たべたいな~」って聞こえてきそうですよね🍧

🍒ダンスたのし~い♪

 お遊戯会の季節がやってきました!

サクランボさんにとって初めてのお遊戯会。

ダンス大好きな子どもたちはワクワク🎶

CDを流すと「コレ誰が踊るの~!?」「あ、これ僕のダンスだ~!」とお友だち同士のやり取りが見られるくらい「自分の曲」を覚えてきました!

そして、子どもたちにチームに分かれてダンスを教えると、見よう見まねでやってみる子がたくさん!

「ポポポポポ~ズ!ってところがたのし~い!!!」「ハートするのが可愛い💕」「チュッてするの、ママに教えてあげるんだ~!」と、踊っている子から感想が出たり、踊っているお友だちを見ながら「頑張れ~!」「○○ちゃんかわいい~💕」「○○くんのこれ(ポーズ)上手だね~!」と言い合っている姿がとってもかわいいです😊

2024年11月5日火曜日

ハロウィンパーティーしたよ!


 10月の最後にメロンさんでハロウィンパーティーをしました!


自分達で飾りつけを作ったりゲームで使うものを作ったりして



当日を楽しみに待ちました!


ハロウィン当日は、作った飾りをどこにつけようか悩んで自分の


飾りたい所に飾ったり、ハロウィンゲームは三種類の中から


やりたいものを選んで遊んでみました!


途中からバナナさんもやってきて一緒にゲームをして楽しみました!


また1つ思い出が増えたメロンさんでした!

2024年10月31日木曜日

🍒”木”をつくったよ!

 サクランボさんの11月の製作は「紅葉した木」

子どもたちには葉っぱが何もついていない木を見せると

「はだかんぼだね~」「寒いかも!」とたくさんの声が聞こえました😊

そこで、4色の絵の具を使って、スポンジでポンポンと葉っぱをつけてあげました!🍂🍁

すると「お洋服着たね~!」「あったかいね~!」なんて言う子どもたち💕



心がぽかぽか温かくなりました!

🍓ハロウィンあそびをしたよ🎃


今日はハロウィンということで、ハロウィンあそびをしました。

A班とB班は、"仮装をして園長先生にキャンディをもらいにいこう!"ということで、お着替えをしたりステッキを持つなどして園長先生のお部屋に出発♪

「トリックオアトリートって言うんだよ~」と声を掛けながらお部屋に向かい、いざドアを開けると「…」と無言のみんな(笑)
「ちょうだい~」と折り紙のキャンディをもらい
「ありがとっ!」と嬉しそうにしていました✨
その後は、ハロウィンの飾りの前で写真を撮ったり、
もらったキャンディにクレヨンでお絵描きをするなどして、ハロウィンを満喫しました🎃




















2024年10月29日火曜日

★ 秋といえば… ★

 秋といえばサツマイモですね😊


リンゴルームでも、

10月の製作でお芋畑を作り、実際においもほりへ行ってお芋を掘り、

11月にはスペシャルおやつで焼きいもが出る予定となっています✨


しかし、今の子どもたち、〝やきいも〟の作り方がよくわかりません・・・。

リンゴさんでも、『焼いて食べる!』としか返答が来ませんでした。


『本当はね、枯れた葉っぱを集めて火をつけて、銀色の紙をまいて、

葉っぱの中に入れたら焼けるんだよ~』というと皆びっくり!!


これくらい葉っぱがあればよく焼けるかな?

緑の葉っぱより茶色い葉っぱの方がよく燃えるらしいよ!

と会話しながら焚火とお芋の製作を頑張っています😁✨


もうすぐで11月、頑張った作品をお披露目できると思います🍠❕


2024年10月28日月曜日

スペシャルおいもおやつ

 おいもほりから1週間ちょっと経ちました…

「スイートポテトたべた!」「ふつうにやいた!」

「スイートポテトのざいりょうは、かった!」と様々なお家へ持って帰ってからの様子を話して教えてくれるバナナルームさんです🍌


今年のお芋は豊作で、園でも使えそうとの事で

お給食の先生方がお料理してくれました!

何伊料理してもらったかというと…

★さつまいもパイ★

大きなパイの登場に「おぉ~!!!!」と大興奮の子どもたち

代表のお友だちがカットをお手伝いしてみんなで美味しくいただきました💕

そしてそして、なんと次の日には★スイートポテト★も登場😊

スペシャルなおやつで、お芋祭り!担任も子どもたちも大喜びでした♫

最近では、お散歩に行き いちょうを拾ってきたりお芋おやつを食べたり

ハロウィーンにちなんだ宝探しゲームをしたりして秋を満喫中のバナナさんです。






2024年10月25日金曜日

ラキュ―で楽しく遊んでいます!

 メロンさんは最近のブームがラQになります!


作り方のお手本の中から自分の作りたいのを見つけて大作を


作っています!どんなのを作っているかというと・・・


みんな大好きポケモンです!


そしてそのポケモンを使ってごっこ遊びを楽しんでいます!


今日は、部屋を用意したり木を用意してあげると部屋の中に


ラQで机やテレビを作って遊んだり、作ったクワガタを


木に登らせたり楽しんでいました!


これからも子どもたちの声を聞いて色んなものを


用意して楽しんで行きたいと思います!



2024年10月24日木曜日

おばけ?

🍓 保育園の玄関ホールにハロウィンの飾りが出てきました。

「かぼちゃ?」「おばけ?」とちょっと怖いけど、でもなんだか気になっているイチゴさん。

前を通るときはじーっと真顔で見ながら少し離れるようにして足早に歩く姿も見られます。


二階のお遊戯室の壁面にもハロウィンのかざりがあります。

黒いねこちゃんがいるのでこっちは怖くないようです😅

ちょっとしたことで感じ方って様々なんだなあと子どもたちの感性の面白さを感じています。



2024年10月23日水曜日

★ ゆらゆら人形 ★

 今日、リンゴさんはゆらゆら人形を作りました!

ゆらゆら人形…」というのは、

輪繋ぎの輪を、色んな方向に繋ぎ合わせて作ります。


保育者が、目の前で組み合わせていって

人の様な形にしてみせると、

子どもたちも見て考える事ができるようになってきて、

ぶつぶつ言いながら完成させることができました!!


今は乾かし中ですが、

窓際に置かれた人形たちに向かって、

『早く乾いて遊ぼうよ~』と言っていたりして、

とっても可愛かったです💕


少し遊んだら持って帰る予定です😁

2024年10月22日火曜日

朝顔の種


 バナナルームさんで育てていた朝顔もすっかっり枯れ、

今度は種が育っています。

子房が茶色になると種が中にできていてとることができると伝えると、子房が日に日に緑から茶色になる様子を観察し、種が取れるのを楽しみにしています😊

「たねがとれたらまたつちにうめる・・・?」と子どもたち。

冬が来て寒くなるから、また来年かなと言うと

「メロンさんになったら!」「メロンさんになったらここのおへやじゃないからどうしよう・・・どこでやろう」と今年取れた種で来年また朝顔を育てる事を楽しみにしています🎶